【不動産担保付】さくら九州セレクトファンド72号

【不動産担保付】さくら九州セレクトファンド72号 | さくらソーシャルレンディング | あなたの投資が地方を元気にする地方創生型ソーシャルレンディング

地方創生型ソーシャルレンディング [さくらソーシャルレンディング]さくらソーシャルレンディングのローンファンドあと¥6,540,0002018/07/3014:222018/08/0523:592018/08/072019/10/31さくらソーシャルレンディングの地方の事業者向け融資を目的に組成されたファンドです。 投資ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。今回の借り手は、事業者B社です。 B社はホテル及びリゾート施設の運営会社、 事業者OG社に対し不動産取得資金として、総額5億円を融資致します。 今回は、B社に対する融資金として、 総額1億円を以下の要領にて募集させて頂きます。 ・  948万(一括返済)(第1次募集) ・1,500万(一括返済)(第2次募集) ・1,500万(一括返済)(第3次募集) ・1,500万(一括返済)(第4次募集) ・1,500万(一括返済)(第5次募集) ・1,500万(一括返済)(第6次募集) ・1,552万(一括返済)(第7次募集) OG社は、取得した不動産の売却代金もしくは 金融機関からの借換えを原資に返済がおこないます。 【担保・保全】について… B社→OG社に対する貸付 【担保】 OG社が取得する不動産に対し、事業者M社(注1)と第1順位、 極度額6億円の共有共用根抵当権(※)を設定致します。 (注1)B社は融資金5億円を、さくらSLから1億円、 M社から4億円募集調達します。 債権回収においては、M社がさくらSLに優先します。 (※)共有根抵当権    根抵当権者が複数いて それぞれの債権が一つの根抵当権で担保されている      根抵当権をいいます。 (※)共用根抵当権      債務者が複数いて それぞれの債務を一つの根抵当権で担保している      根抵当権をいいます。 担保評価について… 現時点において担保物件の評価(業者ヒアリング評価)は約7億円となっております。 【保全】 OG社代表者、OG社関連会社及び代表者(1社、2名)の連帯保証 さくらSL→B社に対する貸付 【担保】 B社法人株式(議決権100%)に対し質権を設定致します。 【保全】 B社代表者の連帯保証 詳細はスキーム図をご覧ください。 状況によっては、期限前返済の可能性もございます。 期限前返済の場合については、利息の

さくらソーシャルレンディング

安全度C

抵当権が共有共用根抵当権で第1位だが、M社の後ということで実質2番抵当になる。しかし融資先が物件を購入するのにそれなりに頭金を出せていることから、ある程度の返済能力あると考えて、リスクはそう高くないと判断。

ソーシャルレンディング格付けサイト

各ソーシャルレンディングの案件を評価し、リスクを5段階で表示してどれくらいのリスクの案件に投資をしたかを確認できるようにしています。またできるだけ最新の案件を紹介して、危険な案件を避けて少しでも安全に運用できるように心がけています。なお元本の償還を保証するものではないので投資は自己責任でお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000